JA串間市大束の詳細
JA串間市大束の概況
JA串間市大束は、旧大束村を範囲とし、串間市の北部に位置しており、北は都城市・日南市、東は南郷町、西は鹿児島県と山麓をもって隣接しています。本地区は、福島川の支流である福島川と大平川にはさまれた大束原台地を有し、台地は火山灰土壌で形成され、「かんしょ」栽培の中心をなしています。
JA串間市大束の歩み
年月 | 説明 |
昭和23年 4月 | 大束村農業協同組合として設立 |
昭和30年 6月 | 名称を串間市大束農業協同組合に変更 |
昭和39年10月 | 購買生活店舗を開設 |
昭和46年 8月 | 野菜集荷場落成 |
昭和56年 7月 | Aコープ大束店開店 |
昭和62年12月 | 金柑選果場落成 |
昭和60年 4月 | 甘藷採種事業開始 |
平成 4年 4月 | 育苗センター事業開始 |
平成 5年 3月 |
堆肥センター落成 |
平成 5年 9月 | ふれあい館落成 |
平成11年 8月 | 新JA総合情報システム稼動 |
平成11年12月 | 集出荷自動システム竣工 |
平成16年 7月 | 営農課事務所改装 |
平成19年 2月 | 新金柑選果場落成 |
平成19年11月 | 揚原給油所全面改装落成 |
平成21年 8月から 平成23年 9月まで |
甘藷集出荷場改修三期工事完了 |
平成24年11月 | 営農支援センター稼働 |
平成28年11月 | 金柑パック詰機稼働 |
平成30年8月 | かんしょセンター(ēmon)落成 |
組合員数
正組合員 | 個人 | 法人 | 准組合員 | 個人 | 法人 | 合計 |
572 | 569 | 3 | 185 | 178 | 6 | 756 |
役員
代表理事組合長 | 渡邊 博康 |
専務理事 | 桑山 泰彦 |
常務理事 | 森本 猛 |
代表監事 | 森 幸壽 |
合計 | 理事 8名 監事 3名 |
職員
一般職員 | 営農指導員 | 生活指導員 | 常傭 | 嘱託 | 合計 | |
総職員数 | 38 | 8 | 1 | 10 | 4 | 61 |
男子職員 | (29) | (8) | (0) | (3) | (4) | (44) |
女子職員 | (9) | (0) | (1) | (7) | (0) | (17) |